【幸運の庇護の木】アフゼリア
アフゼリア
データ | |
---|---|
学名 | Afzelia xylocarpa |
別名 | カンボジア: បេង – ベン ラオス: ຄ່າ – カー 中国: 缅茄 (miǎnqié) – ミェンチェ タイ: มะค่า (makha) – マカー ベトナム: Gõ đỏ (go do) – ゴー ドー |
分類 | 広葉樹 |
科・属 | マメ科アフゼリア属 |
原産国 | タイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー |
気乾比重 | 0.83 |
強度 | 非常に硬い |
ヤンカ硬度 | 1,980 lbf (8,820 N) |
レッドリスト | 絶滅危惧種 |
橙色から淡黄褐色をしています。
非常に硬く、導管がはっきりしている。
また耐久性が高く、虫害や腐朽に強いことから、屋外での使用にも適しています。
特有の香りはありません。
ただし木屑が水分を吸収するのか加工時に空気を乾燥させる為、呼吸器の異常を感じます。
ー
概要
アフゼリアの特徴と利用用途
アフゼリアの特徴
アフゼリア(Afzelia xylocarpa)は、高さ30〜40メートルに達し、幹の直径は1メートルにもなる大型の落葉高木です。樹皮は灰白色、葉は偶数羽状複葉(ぐうすううじょうふくよう)、花はピンク色で、穂状花序(すいじょうかじょ)に集まって咲きます。また10月から11月には長さ15〜20センチメートルほどの果実を実らせます。種子は卵形またはほぼ円形で、非常に硬い外皮を持ちます。
自生地域と材の利用
アフゼリアは、タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーなどの東南アジア地域に自生しています。これらの国々では古くから建築材料や家具、装飾品として利用されてきました。特にその耐久性と美しい木目が評価され、高級家具の材料として重宝されています。
メンガボダイジュ(緬茄菩提樹)と呼ばれるアフゼリアの巨大なマメ
アフゼリアの巨大なマメの特徴
アフゼリアは、特徴的な巨大なマメ(種子)を実らせます。この種子は、長さ10〜12センチメートル、幅4〜5センチメートルで、非常に硬く丈夫な外皮に包まれており、そら豆のような形をしています。カンボジアでは採取されたばかりの新鮮なマメの皮をむき、生のままココナッツミルクやチアシードと混ぜ合わせて食べられています。
メンガボダイジュとしての多様な利用法
アフゼリアの種子は「メンガボダイジュ」として知られ、さまざまな用途に使用されています。例えば、種子から抽出される油は煙草の製造や薬用に利用され、特に便秘の治療に効果があるとされています。また、種子の硬さと美しい外観から、彫刻や装飾品の材料としても人気があります。日本国内ではペンダントや数珠として販売されており、ウェブ上でも購入が可能です。中国では、不老長寿や幸運をもたらすと伝えられています。
マーカバールと呼ばれるアフゼリアの瘤材
アフゼリアの瘤材「マーカバール」の特徴
アフゼリアはしばしば瘤材(バール)が産出されます。この瘤は国内においては花梨瘤やマーカ瘤、マーカバールの名称で流通しています。淡いオレンジに黄色の辺材のコントラストが美しく、彫刻やインテリアに使用されることが多いです 。
アフゼリアが「マカー」「マーカ」と呼ばれる理由
アフゼリアは、タイをはじめとする地域で「マカー(มะค่า)」と呼ばれています。この名称が日本で「マーカ」と呼ばれる元になっていると考えられます。
マーカバールの用途と評価
マーカバールとして知られるアフゼリアの瘤材は、その美しい模様と硬さから、以下のような用途で利用されています。
- 高級家具:美しい木目と高い耐久性から、特に一枚板のテーブルとして使用されます。
- 装飾品:独特の模様が魅力的なため、ペンダントや数珠などの装飾品として人気があります。
- 楽器:硬くて響きの良い特性から、楽器の材料としても利用されています。
マーカバールとアンボイナバールの違い
マーカバールはしばしばアンボイナバール(本花梨瘤)と混同されますが、両者は異なる木材です。
見分けるには知識が必要ですが、いずれも高級木材として評価されています。
ー